長い海岸線を有し、東西に広がる愛媛県では、瀬戸内海から宇和海まで様々な海の景観や、自然、文化が存在します。しまなみ海道に代表される今治~尾道ルート沿岸での様々な海洋文化や産業などもあれば、宇和海ではサンゴが生息する美しい海が広がります。「海と日本プロジェクトin愛媛県」では、そんな多様な面を待つ愛媛の様々な海にスポットライトをあてながら、それぞれの地域の海の素晴らしさや、課題などについて掘り下げて紹介します。
最近の記事
お知らせ

2022-8-10
えひめ海の応援隊に新メンバー加入!県内5つの高校が愛媛の海を盛り上げます!
海に近く、地域との関わりが深い県内高校を「えひめ・海の応援隊」として任命し、地域の海情報を発信する【えひめ海の応援隊】。(えひめ・海の応援隊紹介ページ https://ehime.uminohi.jp/report/ehimeuminoouentai/)この度、南予地方に位置する愛媛県南…
詳細を見る
イベント

2022-6-7
レデイ薬局 親子わくわくビーチクリーンin唐子浜 開催!
6月5日 日曜日に、今治の唐子浜でレデイ薬局 親子わくわくビーチクリーンが開催されました!海岸清掃をするだけでなく、学びや楽しみもあるプログラムでした!まず、マイクロプラスチックについてのお勉強。実際に唐子浜の海岸にあるマイクロプラスチックを探してもらいました。マイクロプラス…
詳細を見る
レポート

2022-8-9
フネのことならフネコネ!
今、「フネコネ」が注目を集めているんです。といっても、???という方が多いはず…今日は愛媛・今治発の「フネコネ」を紹介します。「フネコネ」は、今年1月に運用がスタートした船や船舶関連企業の情報が集結するいわゆるポータルサイトです。https://funecone.com/今治市の船舶配管専門の設計会…
詳細を見る
番組情報

2021-3-25
【地域を超えた海ごみ対策】3/27(土)7:30~「羽田土曜会」で放送
3/27(土)07:30~08:00BSテレビ東京「羽田土曜会」にて、日本財団の海ごみに関する取り組みが紹介されます!(https://www.bs-tvtokyo.co.jp/haneda_doyoukai/)番組のテーマは「地域を超えた海ごみ対策」。先日発表された【瀬戸内オーシャンズX】について…
詳細を見る