①SIM-SHIP1で記念撮影

今治ブルークリーンプロジェクトに参加

月に1度、今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに…
詳細を見る
長い海岸線を有し、東西に広がる愛媛県では、瀬戸内海から宇和海まで様々な海の景観や、自然、文化が存在します。しまなみ海道に代表される今治~尾道ルート沿岸での様々な海洋文化や産業などもあれば、宇和海ではサンゴが生息する美しい海が広がります。「海と日本プロジェクトin愛媛県」では、そんな多様な面を待つ愛媛の様々な海にスポットライトをあてながら、それぞれの地域の海の素晴らしさや、課題などについて掘り下げて紹介します。

最近の記事

お知らせ

稲田さん記事 水色座布団

2023-12-5

えひめこども新聞グランプリ 愛媛の海のキッズサポーターの稲田希彩さんが入賞!

愛媛県内の小学生が身近な出来事や関心事から自由にテーマを選んで取材し、手作りした新聞の出来栄えを競う「第13回えひめこども新聞グランプリ」。えひめの海のキッズサポーターの稲田希彩さんが、入賞しました!テーマは「うみ新聞 海ごみ問題って?~人間が」原因の海ごみについて考える」☆八幡浜市喜木津地区で行わ…
詳細を見る

イベント

画像5

2023-11-15

「第2回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を開催しました!

「釣り」を通して海への興味を育み、抱える課題に対して理解を深める!「第2回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を開催しました。11月11日(土)、12日(日)の2日間、伊方町・三崎港周辺で、県民にとって身近な海のレジャーである「釣り」を通して、地元の海への興味や関心を育み、海の変化…
詳細を見る

レポート

IMG_7234

2023-12-7

「えひめ海の応援隊」に松山北高校の皆さんが加わってくださいました!

海に近く、地域とのかかわりが深い高校、また、海にまつわる活動を熱心に行っている高校に、えひめの海情報を発信していただく「えひめ海の応援隊」☆この度、松山北高等学校の皆さんに、新たに「えひめ海の応援隊」に参加していただくことになりました!「愛顔グローカル部愛Landまつやま」の皆さんを中心…
詳細を見る

番組情報

08fcb9cc8ded24973ce5e4d288ba2079

2021-3-25

【地域を超えた海ごみ対策】3/27(土)7:30~「羽田土曜会」で放送

3/27(土)07:30~08:00BSテレビ東京「羽田土曜会」にて、日本財団の海ごみに関する取り組みが紹介されます!(https://www.bs-tvtokyo.co.jp/haneda_doyoukai/)番組のテーマは「地域を超えた海ごみ対策」。先日発表された【瀬戸内オーシャンズX】について…
詳細を見る
ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in えひめ
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://ehime.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://ehime.uminohi.jp">海と日本PROJECT in えひめ</a></iframe><script src="https://ehime.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>