イベント 過去の記事一覧
-
愛媛県愛南町のアニメ「大猿島と小猿島」が完成!愛南町表敬訪問とアニメ上映会を開催しました!
2月20日(月)、愛媛県愛南町で愛南町を舞台に制作したアニメ「大猿島と小猿島」の完成表敬訪問とアニメ上映会を開催しました。愛南町役場で開催した完成報告会では、木原荘二副町長はじめ、関係者の皆さまにアニメ「大猿島と小猿島」…詳細を見る -
「鯛さつまを作ってみよう!~捨てちゃうなんてもっタイない~」開催!
「鯛さつまを作ってみよう!~捨てちゃうなんてもっタイない~」を2月23日(木・祝)に開催しました!海と日本プロジェクトinえひめの推進パートナーである宇和島市蒋渕(こもぶち)にある「企業組合こもねっと」の高木元さんの指導…詳細を見る -
愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎 開催!
愛媛県の高校生が、釣り・魚のさばき方・手作り木製エギ・海に関するクイズの4種目で競う、「愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を2022年12月10日(土)に開催しました!「愛媛の海 釣ってさばいて甲子園i…詳細を見る -
えひめ海ごみ0チャレンジ「のぼり旗プロジェクト」発表会開催!
のぼり旗を設置し、設置の有無によるごみの量を計測する実証実験、「えひめ海ごみ0チャレンジ!のぼり旗プロジェクト」。この取り組みは、2020年度に長浜高校が地域探求プログラムとして実施し、ごみを減らすことに成功し、地域探求…詳細を見る -
「スポGOMI甲子園愛媛県大会」を開催 昨年全国優勝を果たした 愛媛大学附属高等学校の「BIG WEST ベーカリー」チームが2連覇!!
スポGOMI甲子園実行委員会は、3人1組のチームを結成した高校生が、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量でポイントを競う『スポGOMI甲子園2022愛媛県大会』を10月22日(土)に開催いたしました。…詳細を見る -
秋の海ごみゼロウィーク キックオフイベント開催!
9月17日(土)の「World Cleanup Day」から9月25日(日)までは『全国・秋の海ごみゼロウィーク』です。愛媛では、9月18日(日)にイオンモール今治新都市で、キックオフイベントを開催しました!会場には、9…詳細を見る -
あけはま大好き大作戦 開催!
愛媛の“あけはま”といえば、そう!海の町・西予市明浜町。その明浜町で9月11日(日)、地元の子どもたちにふるさとの豊かな海のことを深~く知ってもらおうというイベントが開かれました。タイトルは「あけはま大好き大作戦」、サブ…詳細を見る -
「マダイ」を通して地元の海を学ぶ体験型学習イベント「MIRAIDAIスクール」を開催しました!
【イベント概要】愛媛県の県魚である「マダイ」を通して、愛媛県周辺の海の環境変化や、天然漁・養殖漁業それぞれの現場が直面している課題を学び、将来の「海の恵み」について考える体験型学習プログラムです。【愛媛県周辺の海の特徴と…詳細を見る -
愛媛の海を世界へアピール
先月下旬、 “海の味”をテーマとした世界規模の催し、「第24回 ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」が、東京ビッグサイトで3日間に渡って開催されました。魚やシーフード、水産加工品などの国際見本市で…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】南宇和高校 うみぽす甲子園へ出発|南宇和高等学校
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」の南宇和高校地域振興研究部です!日曜日、東京で開催される、うみぽす甲子園2022に出場します。今年、初めて開催される大会で、海に関する写真ポスターを競うもので、当日は、ポスター作品とプレ…詳細を見る