イベント 過去の記事一覧
-
「第2回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を開催しました!
「釣り」を通して海への興味を育み、抱える課題に対して理解を深める!「第2回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を開催しました。11月11日(土)、12日(日)の2日間、伊方町・三崎港周辺で、県民にとって…詳細を見る -
佐田岬灯台シンポジウム〜歴史を学び未来を照らす〜を開催しました!
佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、11月4日(土)に「佐田岬半島シンポジウム~歴史を学び未来を照らす~」を開催しました。元灯台守阿部富士男さんが登壇!当時の生活を振り返る …詳細を見る -
釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました!
釣島灯台の歴史を振り返り灯台の未来について考える釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました! 第1部では、松山海上保安部の菅原大さんによる「釣島灯台の歴史を振り返る」をテーマに講演を行いました。愛媛…詳細を見る -
11月4日(土)佐田岬灯台シンポジウム~歴史を学び未来を照らす~
佐田岬灯台のもつ価値を再定義し、今後の灯台の利活用について意見を交わすシンポジウムを開催いたします。●イベント概要:四国最西端に立つ佐田岬灯台。かつて、そこには"灯台守"と呼ばれる人たちがおり、海の安全を守っ…詳細を見る -
11月3日(金祝)釣島灯台旧官舎150周年記念シンポジウム
釣島灯台旧官舎150周年を記念して、坂の上の雲ミュージアムにてシンポジウムを開催いたします。●イベント概要:今年で点灯150周年を迎える釣島灯台。航路標識としての役割が変わりつつある今、灯台の持つ価値を再定義…詳細を見る -
「スポGOMI甲子園愛媛県大会」激闘を制したのは 新居浜工業高校から参加の「新工1」チーム!
3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量でポイントを競う『スポGOMI甲子園 愛媛県大会』を10月21日(土)、松山市梅津寺海岸にて開催しました。全25チーム73名が…詳細を見る -
【参加チーム募集】第二回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎
参加チーム募集!!「愛媛の海 釣ってさばいて甲子園」とは身近な海のレジャーである「釣り」を通して、地元の海への興味関心を育み海の変化や抱える課題に対して理解を深めることを目的とした高校生によるイベントです。海…詳細を見る -
10月1日(日)ビーチライフin伊予にてプロギングを開催!
10月1日(日)に伊予市の五色姫海岸で開催する、ビーチライフin伊予にてえひめプロギングin伊予市を開催!🏐ビーチライフin伊予では、いろいろなビーチスポーツが体験できる他、キッチンカーやマルシェもくるのですが、私たちは…詳細を見る -
9月30日(土)にえひめプロギングin佐田岬を開催します!
9月30日(土) 13時からえひめプロギングin佐田岬を開催します!!プロギングとは、ごみ拾い×ジョギングの新しいフィットネスです。プロギングを通して爽やかな汗を流しながら、愛媛県内の海洋ごみ問題について一緒に考えません…詳細を見る -
【参加チーム募集中!!】スポGOMI甲子園 愛媛県大会
ごみ拾いを競技化した日本発祥のスポーツ「スポGOMI」!スポGOMI甲子園 愛媛県大会を2023年10月21日(土)に松山市梅津寺海岸で開催いたします!【スポGOMI甲子園 愛媛県大会】全国の高校生(15~1…詳細を見る