アーカイブ:2022年
-
【えひめ・海の応援隊】「うみぽす甲子園」 決勝進出ワークショップ|南宇和高等学校
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」愛媛県立南宇和高校です! 先日、決勝進出チームへのワークショップがあったので報告します。プロの方から、写真の撮り方、光の当て方、撮る角度、自分が伝えたいことなどを中心に教えていただきとて…詳細を見る -
椀舟(わんぶね)のふるさとで〝宮島さん〟②
「椀舟(わんぶね)のふるさとで〝宮島さん〟②」では、この地域色豊かな祭礼行事はいつから行われるようになったのか。平成18年(2006)に地元の古老が記した由来書によれば、「大正初期には余興として仮船を造り点火…詳細を見る -
椀舟(わんぶね)のふるさとで〝宮島さん〟①
今月から、月に1度、今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに、海にまつわるコラムを執筆していただきます。第1回目は、「椀舟(わんぶね)のふるさとで〝宮島さん〟」です。今治市桜井地区の志島ケ原(ししま…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】海と日本プロジェクト「うみぽす甲子園」高校生の海のPRコンテスト2022決勝進出!!(南宇和高校)
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」愛媛県立南宇和高校です! 私たちの写真ポスターが、今年度、初めて開催された「うみぽす甲子園」の決勝進出作品に選ばれました。大会は、8月28日(日)に東京日本財団ビルであります。当日は、ポ…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】えひめ 海の応援隊に任命していただきました(南宇和高校)
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」愛媛県立南宇和高校です! 私たちは、県内で5校目の応援隊になります。今までは、地域が元気になるようにいろいろなイベントや行事に参加し、活動してきましたが、今年度から海の活動もすることにな…詳細を見る -
えひめ海の応援隊に新メンバー加入!県内5つの高校が愛媛の海を盛り上げます!
海に近く、地域との関わりが深い県内高校を「えひめ・海の応援隊」として任命し、地域の海情報を発信する【えひめ海の応援隊】。(えひめ・海の応援隊紹介ページ https://ehime.uminohi.jp/report/eh…詳細を見る -
フネのことならフネコネ!
今、「フネコネ」が注目を集めているんです。といっても、???という方が多いはず…今日は愛媛・今治発の「フネコネ」を紹介します。「フネコネ」は、今年1月に運用がスタートした船や船舶関連企業の情報が集結するいわゆるポータルサ…詳細を見る -
【参加募集!】小学生自由研究テーマにおすすめ! MIRAIDAIスクール~マダイから愛媛の海を考える~開催!
海と日本プロジェクトinえひめでは、2022年8月27日(土)、28(日)の二日間で宇和島市・今治市を巡り、愛媛県の県魚である「マダイ」を通して、海の恵みについて考える小学5.6年生対象イベント【MIRAIDAIスクール…詳細を見る -
瀬戸内オーシャンズX 大型漁業系ごみの一掃作戦!!
2022年7月30日(土)、宇和島市菰渕でアクセス困難な海岸に漂着したフロートやブイ減容装置を用いた大型漁業系ごみの一掃作戦が開催されました。人の立ち入りが難しい海岸に散乱するフロートやブイなどの大型漁業系ご…詳細を見る -
【アーカイブ配信開始】愛媛県海洋ごみ対策セミナー
7/24(日)に開催された、【愛媛県海洋ごみ対策セミナー~海ごみゼロのふるさとの海を目指して~】のアーカイブ配信が開始されました。県内の海洋ごみの現状や海岸漂着物の回収に積極的に取り組む団体の活動などを紹介し…詳細を見る