アーカイブ:2023年
-
「えひめ海の応援隊」に松山北高校の皆さんが加わってくださいました!
海に近く、地域とのかかわりが深い高校、また、海にまつわる活動を熱心に行っている高校に、えひめの海情報を発信していただく「えひめ海の応援隊」☆この度、松山北高等学校の皆さんに、新たに「えひめ海の応援隊」に参加していただくこ…詳細を見る -
えひめこども新聞グランプリ 愛媛の海のキッズサポーターの稲田希彩さんが入賞!
愛媛県内の小学生が身近な出来事や関心事から自由にテーマを選んで取材し、手作りした新聞の出来栄えを競う「第13回えひめこども新聞グランプリ」。えひめの海のキッズサポーターの稲田希彩さんが、入賞しました!テーマは「うみ新聞 …詳細を見る -
来島海峡の小島へゆく②
28㎝榴弾砲の砲座は、頂上近くの中部堡塁(砲台)に今も6門分が遺構として残されています。[中部堡塁跡(円形は砲座)]この要塞は昭和2(1927)年に波止浜町の公園となり、太平洋戦争で高射砲陣地が築かれるなどした他地域の要…詳細を見る -
来島海峡の小島へゆく①
月に1度、今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに寄稿していただく海にまつわるコラム。今回は、「来島海峡の小島へゆく」①です。10月26日(木曜)午後、今治明徳短期大学の拙授業「地域交流演習」で今治…詳細を見る -
「第2回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を開催しました!
「釣り」を通して海への興味を育み、抱える課題に対して理解を深める!「第2回 愛媛の海 釣ってさばいて甲子園in三崎」を開催しました。11月11日(土)、12日(日)の2日間、伊方町・三崎港周辺で、県民にとって…詳細を見る -
森里海大冒険 瀬戸内海編・太平洋編 まとめ
小学5・6年生が森と里と海、そして人との繋がりを紐解く!【西日本最高峰・石鎚から始まる森里海大冒険!瀬戸内海編】【西日本最高峰・石鎚から始まる森里海大冒険!太平洋編】【西日本最高峰・石鎚から始まる森里海大冒険!交流学習会…詳細を見る -
佐田岬灯台シンポジウム〜歴史を学び未来を照らす〜を開催しました!
佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、11月4日(土)に「佐田岬半島シンポジウム~歴史を学び未来を照らす~」を開催しました。元灯台守阿部富士男さんが登壇!当時の生活を振り返る …詳細を見る -
釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました!
釣島灯台の歴史を振り返り灯台の未来について考える釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました! 第1部では、松山海上保安部の菅原大さんによる「釣島灯台の歴史を振り返る」をテーマに講演を行いました。愛媛…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】第1回いやしの南予BBQ甲子園で真鯛のBBQを出品しました。|南宇和高校
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」南宇和高校です!第1回いやしの南予BBQ甲子園が、南楽園イベント広場で開催され、私たちのチームは、肉ではなく、地元の深浦真鯛と愛南ゴールドのホイル焼きを出品しました。バターや…詳細を見る -
『スポGOMI甲子園2023愛媛県大会』で優勝に輝いた 新居浜工業高校「新工1」チームが新居浜市・石川勝行市長を表敬訪問しました。
2023年10月21日に行われた『スポGOMI甲子園2023愛媛県大会』で優勝に輝いた、新居浜工業高校(愛媛県新居浜市、校長:谷本正郎)在校生3人組の「新工1」チームが、大会での成果を報告するため新居浜市の石川勝行市長を…詳細を見る