レポート
2021.02.24

【伊方町海ノ民話】アニメーション完成報告表敬訪問

海ノ民話のまちプロジェクトは、次世代を担う子どもたちへ、そして、さらに次の世代へと”海”を語り継いでいくために始動し、この度、「海ノ民話のまち」として認定された愛媛県伊方町の高門清彦町長を、認定委員長をはじめとする実行委員会メンバーが表敬訪問し、「海ノ民話のまち」伊方町を舞台に制作されたアニメ「速吸瀬戸の守り神」の完成報告をしました。

2月27日(土)には伊方町三崎支所で、地域の小学生を対象とした上映会と、民話にまつわる学習会、ワークショップも予定しておりますが、その他、地域と連携した二次的展開も絶賛進行中ですので、今後の愛媛の動きにご注目ください!!

IMG_1194

IMG_1190

 

【愛媛県伊方町に伝わる民話「速吸瀬戸の守り神」あらすじ】

愛媛キー改訂

速吸瀬戸に棲む生き物はみんな丸々と太り、味が良いから人間たちはその魚を獲ろうと漁に出る。ところが、 潮の流れが速く、命を落とすものが後を絶たない。実は、漁師たちを海に沈めるのは悪い神の仕業だったの で、海の神は怒ってその悪神を岩礁に封じ込めた。そして、その岩礁に人々がぶつ からないよう、岩のてっ ぺんを金色に輝かせて目立つようにした。人間たちはこの岩を黄金碆(おうごんばえ)と呼ぶようになった。 人間が国と国を往来し、交易を行う時代になった。大きな船がこの関を行き交うようになると、大陸から来 る宝を積んだ船を海賊たちが襲うようになった。欲深い海賊たちは黄金碆の輝く目印をも手に入れようと奪 い合った。黄金碆の目印がなくなると、多くの船が黄金碆にぶつかって沈むようになってしまった。 困った 神様は、タコの夫婦にこの海域を守ってほしいと頼んだ。そして、海峡の西(豊後)と東(伊予)の底で、 それぞれ剣を持ったタコの夫と、玉を持ったタコの妻が、番人のように海峡を守ることになった。おかげで 海は平和になった。ある時、佐田岬に潜り、ウニや貝を獲っていた男が、海底で光る物をみつけた。潜って みると、そこにはタコがいた。タコは、神様に仰せつかって船を守ることになったので、対岸にいる夫に会 うことができない、と言って泣いた。これを聞いた男は、人間がタコが持っている玉を神社で祀ると申し出 た。佐賀関でも剣を神社に祀ることになった。こうしてタコの夫婦は再び会うことができるようになった。 今も速吸瀬戸にいるタコは、このタコ神様たちの子孫だ。だからこの辺りの人々はタコを食べないのだとい う

 

イベント詳細

イベント名【伊方町海ノ民話】アニメーション完成報告表敬訪問
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【灯台博士 大成さんによるコラム】釣島灯台へゆく 〜番外編〜
レポート
2024.12.11

【灯台博士 大成さんによるコラム】釣島灯台へゆく 〜番外編〜

スポGOMI甲子園愛媛県大会優勝校が中村時弘愛媛県知事を表敬訪問しました!
レポート
2024.11.29

スポGOMI甲子園愛媛県大会優勝校が中村時弘愛媛県知事を表敬訪問しました!

ページ内トップへ