レポート
2019.11.07

マイクロプラスチックを研究する国立弓削商船高等専門学校

10月31日(木)、

主に船乗り育成などの海洋専門学校である弓削島の国立弓削商船高等専門学校へ取材に行ってきました。

ここでは、機会工学科の森耕太郎助教授と、研究室の学生で

海に漂うプラスチックの微細なごみ「マイクロプラスチック」について

上島町を中心に瀬戸内海での本格的な採集と分析を行なっています。

世界中で悪影響が懸念されている「マイクロプラスチック」を、

生徒たちに学習を通じて身近に感じてもらうことは、

とても意義のあることです。

IMG_1741

IMG_1740

cache_Messagep214301

 

しまなみ海道の美しい島でも迫り来る危機である海洋汚染問題

について、森助教授と学生の活動を通じて紹介していきます。

 

今回の取材の様子は、11月8日11:25~南海放送テレビで放送されます!

是非ご覧ください!

イベント詳細

イベント名マイクロプラスチックを研究する国立弓削商船高等専門学校
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【灯台博士 大成さんによるコラム】郡中線をゆく⑤ ~松前城跡と義農神社~
レポート
2025.03.08

【灯台博士 大成さんによるコラム】郡中線をゆく⑤ ~松前城跡と義農神社~

【灯台博士 大成さんによるコラム】郡中線をゆく④ ~松前港とおたたさん~
レポート
2025.03.04

【灯台博士 大成さんによるコラム】郡中線をゆく④ ~松前港とおたたさん~

ページ内トップへ