お知らせ 過去の記事一覧
-
【愛媛募集開始】未来の海をつくる!海のキッズサポーター2022大募集中
海と日本プロジェクトinえひめでは、愛媛県やそのまわりの豊かな海を未来へ引き継ぐため、海について学んだり、海洋ごみ削減に向けたさまざまな活動を進めています。今回、この活動に、積極的に参加してくれる「海のキッズサポーター …詳細を見る -
【参加募集!】「船のミライ調査団」開催!
海と日本プロジェクトinえひめでは、2022年9月17日(土)・19日(月・祝)の2日間に「日本一の海事都市・今治から船の未来を考える~船のミライ調査団~」をコロナ感染対策バッチリで開催します!造船業や海運業…詳細を見る -
えひめ海の応援隊に新メンバー加入!県内5つの高校が愛媛の海を盛り上げます!
海に近く、地域との関わりが深い県内高校を「えひめ・海の応援隊」として任命し、地域の海情報を発信する【えひめ海の応援隊】。(えひめ・海の応援隊紹介ページ https://ehime.uminohi.jp/report/eh…詳細を見る -
【参加募集!】小学生自由研究テーマにおすすめ! MIRAIDAIスクール~マダイから愛媛の海を考える~開催!
海と日本プロジェクトinえひめでは、2022年8月27日(土)、28(日)の二日間で宇和島市・今治市を巡り、愛媛県の県魚である「マダイ」を通して、海の恵みについて考える小学5.6年生対象イベント【MIRAIDAIスクール…詳細を見る -
【アーカイブ配信開始】愛媛県海洋ごみ対策セミナー
7/24(日)に開催された、【愛媛県海洋ごみ対策セミナー~海ごみゼロのふるさとの海を目指して~】のアーカイブ配信が開始されました。県内の海洋ごみの現状や海岸漂着物の回収に積極的に取り組む団体の活動などを紹介し…詳細を見る -
【参加募集】7月24日(日)愛媛県海洋ごみ対策セミナー ~海ごみゼロのふるさとの海を目指して~
愛媛県では、海岸漂着物処理推進法に基づき、海岸漂着物対策の推進を図るための活動を行う人材や団体の委嘱等を行う「愛媛県海岸漂着物対策活動推進員・団体制度」を2021年に創設しました。県内の海洋ごみの現状や海岸漂着物の回収に…詳細を見る -
『ハイスクールは水族館』日本民間放送連盟賞 中国・四国地区テレビ番組部門 最優秀受賞!
南海放送が制作したテレビ番組『ハイスクールは水族館‼ ~第3土曜日のしあわせ』が2022年日本民間放送連盟賞中国・四国地区テレビ番組部門審査会において“エンターテインメント部門最優秀”を受賞しました!月に一度の一般公開に…詳細を見る -
「第48 回放送文化基金賞」 授賞式が開催されました!(E.Cオーシャンズンズ 岩田功次さん)
昨年の夏に放送したテレビ番組『瀬戸内海がゴミ箱になる日』が、 「第48 回放送文化基金賞」番組部門テレビドキュメンタリー番組「奨励賞」を受賞し、7月6日(水)に東京で授賞式が行われました。この番組は、瀬戸内海の海洋ごみを…詳細を見る -
「瀬戸内海がゴミ箱になる日」が第48回放送文化基金賞 テレビドキュメンタリー番組「奨励賞」を受賞!
昨年の夏に放送したテレビ番組『瀬戸内海がゴミ箱になる日』が、「第48 回放送文化基金賞」番組部門テレビドキュメンタリー番組「奨励賞」を受賞しました。この番組は、瀬戸内海の海洋ごみをテーマにしたもので、船でしか辿り着けない…詳細を見る