お知らせ 過去の記事一覧
-
【伊方町海ノ民話】アニメーションが遂に公開!
みなさま、大変お待たせいたしました!先日より、こちらのサイトや海と日本プロジェクトinえひめInstagram内で頻繁にご紹介しておりました、伊方町の海ノ民話「速吸瀬戸の守り神(はやすいのせとのまもりがみ)」アニメーショ…詳細を見る -
「海と灯台ウィーク」を新たに設定!-日本財団 海上保安庁-
海と灯台ウィークとは日本財団は、「海と日本プロジェクト」活動の一環として、11月1日が灯台記念日であることにちなんで、海上保安庁と共催で11月1日~8日を「灯台ウィーク」に設定しました。これまで日本財団は、灯台を小学校の…詳細を見る -
【知ろう・食べよう。海の幸】10月10日は魚(とと)の日!!
【海のごちそうウィーク】とは10月10日の魚(とと)の日から、10月16日を、「海のごちそうウィーク」とし、海のグルメを堪能することを推奨する1週間とします。海のグルメを食べることを通じて、豊かな恵みを与えてくれる海の環…詳細を見る -
【新規オープンカフェ・愛媛】9/26(土)塩スイーツカフェグランドオープン!
四国最西端の高校、三崎高校生徒が原料作りから販売まで行う、みさこうCafe。 佐田岬半島の海水から塩を造り、オリジナル”塩スイーツ”を販売するカフェが9/26(土)14:00~ついにグランドオープン! …詳細を見る -
【愛媛県伊方町】海ノ民話のまちプロジェクト認定授与式が行われました
海ノ民話のまちプロジェクトとは海との関わりと地域の学びを子どもたちに語り継ぐ海ノ民話のまちプロジェクト。地元に語り継がれる民話を掘り起こし、アニメ制作会社(日本の昔ばなしも手掛ける)トマソンが民話をアニメ化。上映会やフィ…詳細を見る -
【愛媛県内の小学5・6年生対象!】8/18(火)・19(水)村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿開催!
毎年恒例の小学生向け夏休みイベントが2020年8月18日(火)・19日(水)に今治市で開催決定!本日7月17日(金)より募集開始します!今年のキーワードは、日本遺産にも認定された「村上海賊」。海に…詳細を見る -
【100均だけで作れるって知ってた?】海を感じるハーバリウムの作り方をご紹介します!おしゃれな撮影ポイントまで大公開!
おうちにいても海を感じてみませんか?おうちで海を感じるハーバリウムづくり、今回は愛媛県新居浜市でハーバリウム教室をされているnikoの代表大西かほりさんにご協力いただきました!お部屋のアクセントとして作ってみたいけど、難…詳細を見る -
【3年連続!】2020年度「海ノ民話のまち」として愛媛県認定
「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」 (https://uminohi.jp/)の一環として実施するもので、海と深く関わりを持つ日本という国の「海と の関わり」と「地域の誇り」を、…詳細を見る -
四国4局リレーうみダンス!!【動画アップしました!】
コロナウイルスに負けるな!四国リレーうみダンス!日本財団 海と日本PROJECT自宅にいながら楽しく踊れるうみダンスを四国4局リレー形式でおこないました!大きな声で歌いながら、体を動かして海を身近に感じよう!! htt…詳細を見る