レポート 過去の記事一覧
-
長浜高校が最優秀に!! LOCAL FISH CAN グランプリ2023
10月8日(日)に、東京で開催された「LOCAL FISH CAN グランプリ2023」の決勝大会。愛媛県立長浜高校の開発したブリの中落ち・中骨を使用した「ブリの骨じゃん」が、日本一の「最優秀」に輝きました!!<LOCA…詳細を見る -
愛媛プロギングin佐田岬、愛媛プロギングin伊予市を開催!
9月30日(土)に愛媛プロギングin佐田岬を、10月1日(日)に愛媛プロギングin伊予市を開催しました!ジョギングしながらゴミを拾う新しいフィットネス=プロギング🏃記念すべき、海と日本プロジェクトinえひめの…詳細を見る -
第28回水軍レース大会に参加して〈下〉
月に1度、今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに書いていただく海にまつわるコラム。今回は、「第28回水軍レースに参加して」(下)です。水軍レース誕生には前史があった。最初は、3島5町の商工会青年部…詳細を見る -
第28回水軍レースに参加して<上>
月に1度、今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに書いていただく海にまつわるコラム。今回は、「第28回水軍レースに参加して」です。まちづくりイベントも、四半世紀(25年)つづけばホンモノだろう。地域…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】第12回うまいもん甲子園 中四国ブロック予選出場
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」南宇和高校です! 8月4日、香川県高松市のヨンデンプラザで開催された第12回うまいもん甲子園の中四国ブロック予選に出場し、養殖真鯛のアラを使った鯛めしのオムライス、料理名「おむパルゴ」を…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】深浦の養殖真鯛を見学に行ってきました。|南宇和高校
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」南宇和高校です!今日は、養殖真鯛を育てている「安高水産」を訪問し、養殖の現場を見せていただきました。安高水産さんの養殖の特徴は、ハーブ入りのエサを与えていること、沈下式の生簀で、日焼けが…詳細を見る -
【アーカイブ配信あり!】愛媛県主催 海洋ごみ対策セミナーを開催しました。
7/23(日)13時30分から、南海放送本町会館で愛媛県主催「愛媛県海洋ごみ対策セミナー~海ごみゼロのふるさとの海を目指して~」が開催されました。本セミナーでは、県内の海洋ごみの現状や海岸漂着物の回収に積極的…詳細を見る -
今日は「海の日」!!何か1つ、海にまつわることをしてみませんか?
今日(2023年7月17日)は、「海の日」です!海は、わたしたちの生活とは切り離せない、大切なものですよね。そんな「海の日」に皆さんは何をされますか?そこで今日は海の恵みに感謝して、何か1つ、海にまつわること…詳細を見る -
今治ブルークリーンプロジェクトに参加
月に1度、今治明徳短期大学地域連携センター長・大成経凡さんに寄稿いただく海にまつわるコラム。今回は「今治ブルークリーンプロジェクト」です。バリシップ2023(5月25~27日)の開催に合わせて、5月24日に次…詳細を見る -
【えひめ・海の応援隊】ウニッコリーをお寿司で食べました!|南宇和高校
こんにちは!「えひめ・海の応援隊」南宇和高校です!今日は、ウニッコリーについて紹介します。愛南町では、磯焼けの原因になっているガンガゼウニを駆除し、その駆除したウニに廃棄されているブロッコリーの茎と廃棄されている愛南ゴー…詳細を見る