レポート 過去の記事一覧
-
【海ノ民話のまちプロジェクト】愛媛県の民話が6年連続で選出されました!|西条市
今年で6年目となる【海ノ民話のまちプロジェクト】は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーと、民話に込められた「思い」、「警鐘」、「教訓」を親しみやすいアニメとして映像化し、次の世代を担う子供たち…詳細を見る -
サンドアート 砂で表現する海の未来
皆さん、「サンドアート」ってご存知ですか? ガラスに敷いた砂をバックライトで照らしながら、 音楽に合わせて絵を展開させていく芸術です。 街にあったビニールのごみ袋が、 川を伝って、海に辿り着いてし…詳細を見る -
瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!~海ごみの発生源は街中にあり!~ を3月11日(土)に開催しました!
瀬戸内オーシャンズX初の4県(愛媛県、岡山県、香川県、広島県)一斉清掃、瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!~海ごみの発生源は街中にあり!~ を3月11日(土)に開催しました。各県を中継で繋ぎ、同時刻に清…詳細を見る -
『日本さばける塾オンラインinえひめ』を開催しました!
“魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来に引き継ぐアクションの輪を広げる取組み「日本さばける塾オンラインinえひめ」を3月4日(土)に開催しました。通常は県庁所在地の松山市…詳細を見る -
『スポGOMI甲子園2022全国大会』で準優勝に輝いた愛媛大学附属高等学校「BIG WEST ベーカリー」チームが松山市・松原剛史副市長を表敬訪問しました。
『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらごみ拾いをすることで、町…詳細を見る