レポート 過去の記事一覧
-
【高校生スポーツ】スポGOMI甲子園愛媛県大会活動記録
スポーツで海をキレイに!!スポGOMIとは、チームのメンバーと制限時間内にごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合う、今や国内外で活動を広げている最も地球にやさしい日本生まれのエコスポーツです。先日行われた…詳細を見る -
【高校生地域おこし】みさこうCafeオープン初日、無事終了!!
今月26日、待ちに待った「みさこうCafe」がオープンを迎えました。みさこうCafeは、伊方町三崎高校生徒が運営するカフェで、地域おこしの一環で、佐田岬半島の海の美しさをもっと多くの人に知ってほしい!という高校生の想いか…詳細を見る -
愛媛県の涼しいお出かけスポット3選【水族館編】
親子で楽しめる涼しいお出かけスポット暑い時期に親子で楽しめるスポットは何と言っても水族館!屋外でないことや水に囲まれていたり、水に触れたりすることで体感温度もグッと下がること間違いなし!愛媛県には県外のような大型水族館は…詳細を見る -
【年に数回しか現れない、村上海賊につながる道】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿2日目
海割れ体験ってなに?甘崎城は、日本最高の水軍城とされ、村上海賊の拠点の一つで、海の難所とされる花栗瀬戸を押える位置にあります。大三島と城をつなぐ160mは年に数回、潮の干満差の大きいときに海が割れ、対岸から砂州を渡ること…詳細を見る -
【海辺ってよく見ると面白い!!】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿2日目
ここでの学びのポイント!!◎愛媛県が抱える海洋汚染の問題◎家庭や街から出たごみが海岸に流れ着いている事実を知り、普段の生活を少し見直してみよう!…詳細を見る -
【俳句で海を詠もう!】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿2日目
おはようございます!2日目がスタートしました。2日目のスケジュールは、下記の通りです↓10:00~ 俳句交流(朝の俳句発表)12:00~ ビーチクリーン事前学習13:30~ 海ごみ・漂着物・海辺の生物観察会1…詳細を見る -
【世にも珍しい来島海峡航海ルール~海事都市今治~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目
今治市ってどんなところ?世界でも類を見ない海事産業(海運業・造船業・舶用工業)が集積する「海事都市」今治が「日本最大の海事都市」と呼ばれる理由は、今治市及び越智郡に点在していた海事産業が合併によってひとつになり、産業集積…詳細を見る -
【大型船に負けない先人の知恵~小早船乗船体験~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目
小早ってなに?村上海賊が多く用いた小早船(小型船)は、戦略を工夫すれば軍船を打ち破ることができたと言われています。現在、毎年行われる能島水軍レースで小早船の復元船を使用してます。ここでの学びのポイント!!◎船…詳細を見る -
【気分は海賊!~潮流体験~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目
潮流ってなに?潮流とは、潮の満ち引きによって起こる海水の流れで、ここ宮窪瀬戸はまるで渓谷の急流のように激しく流れています。古来よりこの地域は、瀬戸内海を往来する船にとって”最大の難所”と言えます。なかでも、能島の周囲は最…詳細を見る -
【愛媛県の魚がピンチってホント?~海鮮BBQ~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目
愛媛県の海の特徴は?細長くのびる佐田岬半島を境に、2つの海に面した愛媛県。北に広がる瀬戸内海は天然の生け簀と呼ばれるほど豊富な魚介が魅力で、鯛やアナゴ、タコなどがみずあげされ、宇和海はリアス式海岸が続く独特な地形で、黒潮…詳細を見る